+SWISSNOTE+

スイスで暮らす日々のあれこれ

スイスでの人付き合いについて

f:id:natsuko-cowbell:20170625194220j:image

スイスに住み始めてから思うのが、家族の距離がとても近いという事。物理的に住んでいる場所が近い事もあるけれど、日頃からお互いに電話やメールで連絡を取り合うことが多い。それは日本に住む自分の家族よりも連絡の頻度が多いことは間違いない。

スイスに引越してきてからは、1ヶ月に最低1回の頻度で義家族に会っている。幸いな事に義家族はみんな良い人だし、窮屈な嫁姑関係も無いのでその辺は助かっているが、あまりにも頻度が多すぎるとたまに会うのが面倒くさいと思ってしまう事は否めない。

家族に加えて友人関係もとても密だ。これはスイス人の傾向なのか、夫の個人的な傾向なのかは分からないが、広く浅い上辺だけの付き合いではなく、狭く深い付き合いをしている為、これまたそれぞれの友達と忙しくても1・2ヶ月に1度くらいは会っているのではないだろうか。そして、スイスでは誕生日に本人がホストになって家族や親しい友人を招待してパーティなどを開く事が多いのだが、そのパーティに招待されたら(特別な理由でも無い限り)参加しないわけにはいかない。

基本的にカップル参加の会が多いので、当たり前にパーティへ配偶者や恋人を連れて行く。加えて、日本のように家族や友人と外のレストランで食事をするというよりかは、お互いの家に招待をして一緒にご飯を食べたりお酒を飲んだりする事が圧倒的に多いため、一回の滞在時間がとても長い。

「自分の友達は夫婦共通の友達である」という考えを持つ夫と、「夫の友達と自分の友達は違う」と考える私はスイス的思考(?)にまだ追いつけてないところがある。そのため、彼の友達のパーティがある時に一人で行ってくればいいのにと思うこともしばしばあるけれど、私が行かないなら夫も参加しないという謎の二択を迫られるので、何だかんだ一緒に参加していることがほとんどである。

そもそも人見知りな私なので、パーティ自体が苦行であるという事を訴え続けた結果、それについては夫も理解してくれたので、あまりにも知らない人ばかりが参加するパーティでは、夫がもっと他の人と話をしたいだろうところを、できるだけ私の横に居てくれるのは感謝している。

先日も夫の友人の誕生日パーティがあって参加したのだが、参加者約50人のうち、私の知っている人は誕生日の本人を含めて3人のみ。あとは全員初対面。そうなると、初めて会う人達との間で同じ会話が続く。

  1. どこの国から来たの?
  2. スイスに住んでどれくらい?
  3. (スイス)ドイツ語は話せる?
  4. 日本は恋しくない?
  5. スイスに住んでみてどう?

この五大質問をひたすらループする。ある意味修行である。

話の順序はこうだ、①握手して自分の名前を言う→②五大質問のどれかまたは全部→③ Ich freue mich(Nice to meet you 的な挨拶)これが一連の流れ。先日の誕生日パーティの場合は初対面がほとんどだった事もあり、この流れを10回以上はやっている。私達の話をどこかで聞いたことがある人については話が早いこともあるけれど、5.スイスに住んでみてどう?の質問は大体の場合、全員に聞かれる。そして一番答えづらい質問でもある。

この質問の答えとしては、『特にホームシックもないし、スイスはとても住みやすいですよ。食べ物もそれなりに美味しいと思うけれど、強いて言えば海鮮があんまり無いのが残念かな〜。』みたいな、そんな在り来りな解答をいつもしている。

そんな答えに対して、「海鮮がなければ川魚を食べればいいじゃない?」とか的はずれな反応が返ってくる事もたまにはあるけれど、『確かにそうだよねー。海も川も魚類には変わりないもんねー。(真顔)』などと波風を立てたく無いために、思ってもない返事をしてしまう事もある。

あまりにも同じ質問が続くので、ふざけて『ものすごーく日本が恋しい。スイスは格別住みやすい訳でもないし、食べ物もワンパターンでつまらないし、今すぐにでも日本に帰りたい!!!』とか『特に日本に対する愛着も執着もないし、スイスの環境が最高すぎるので、日本には絶対に帰りたくない。』とか極端な事を言ってみたい気もするけれど、どちらも本心とは違うので、そんな冗談を簡単には言えないチキンな私です。

何だか愚痴のように綴ってしまいましたが、人付き合いが面倒で煩わしく感じてしまうのは何故なのか…と考えた時に出る答えは一つ。

スイスドイツ語が理解できないから

…これに尽きる訳です。

なぜなら同じシチュエーションでも、それが日本だったらそこまで煩わしく感じることはないからだ。根本的に人見知りなところはあるが、ある程度の社交術は大人なんで心得ている(はず)。そもそも言葉が問題なく通じれば、話題なんていくらでもある。

大体の場合は質問3、(スイス)ドイツ語は話せる?の時に『標準ドイツ語なら少し話せます』と解答をして、「それは素晴らしいね!スイスドイツ語は難しいと思うけれど、慣れれば大丈夫だよ!時間が必要だね。」というこれまたテンプレ解答をいただく流れになるのだ。

それはまぁ一応分かってはいるんだけどね。でもやっぱり全員がスイス人の場に飛び込んだ時の”アウェイ感”は、言葉が理解出来る様になってからもずっと続くのであろうと思う。それは外国に住む事を決めた者の宿命というか、覚悟しなければいけない事の一つなのだろう。バックグラウンドの違いは簡単には埋められない。私とは逆に日本に移住して来た外国人とて同じ思いをしているのであろうから。今は私がスイスで外国人なのだ。

とりあえず、今の私の問題は圧倒的なドイツ語力不足であることには違いないので、そこを克服するべく勉強に励むしか解決方法はない。

大変なのは始めだけ。頑張れば将来やって良かったと思う日がある!…と信じて、日々ドイツ語を勉強するスイス在住1年目の私です。 

➕Vielen Dank für Ihren Besuch➕
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク