+SWISSNOTE+

スイスで暮らす日々のあれこれ

スイスの水事情〜緑茶を美味しく淹れるために〜

f:id:natsuko-cowbell:20180109003033j:plain

よく知られた話ではありますが、家庭で使われる水は「軟水」と「硬水」に分けられます。この硬度というのは、主に水に含まれるカルシウムとマグネシウムの値で分類されます。

日本は殆どの家庭で軟水が水道から出てきますが、逆にスイスではほとんどの家庭で硬水が水道水として出てきます。

この水の違い、生活していると色々な問題が出てきます。

硬水シャワーで髪の毛がパサツキがちになったり、肌が乾燥しやすくなったり、同じ材料を使った料理でも水の違いで出来上がりの味が全く違ったりなどはよくある話です。

その中でも、私が顕著に違いを感じたのが緑茶🍵と白米🍚です。

まず緑茶についてですが、硬水で緑茶を入れると、淹れたては何の問題もないように見えるのですが、水に入っているミネラルの働きで、しばらく経つとお茶が茶色く変色してしまいます。飲んでみると味も鉄っぽく、とても飲めたものじゃありません。逆に軟水で淹れると、いつまでも鮮やかな緑色が続き、時間が経っても温度変化以外に大きな味の変化は感じられません。

そして白米を炊くときも同じく、炊きあがりを比較してみると、軟水で炊いたほうが美味しく出来上がるのです。硬水で炊くと、同じお米でもパサツキやすくなります。これは、吸水の時点から軟水を使うことが大切で、一番お米が水を吸う、最初に加える(洗う時の)水も軟水を利用します。

そんなわけで、毎日基本的には軟水を利用している私ですが、水道水からどうやってミネラル分を減らすかというと、家で浄水器を使っています。日本、スイスやアメリカでよく見かける代表的な浄水器と言えば「BRITA」が有名だと思いますが、私もこのBRITA浄水器を家に置いています。

www.brita.co.jp

日本とスイスを比べると、やはり水の質の違いもあるので、スイスのほうがフィルター交換頻度は早いです。そして、これを使うのと使わないのでは全然水の味が違うので、今はもう手放せません。 

+Vielen Dank für Ihren Besuch+
ランキング参加しています。
↓クリックで是非応援お願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク

 

スーパーフード”アマランサス”で作る「明太子もどき」【レシピあり】

アマランサスという穀物をご存知ですか?
キヌアなどと並んで栄養価の高い穀物として最近注目を集めています。

スイスのスーパーでは色々な穀物が売られていて、このアマランサスも商品棚に並んでいるのですが、今までは白米かサラダに混ぜる以外の使い方が分からなかったので、手を出せずにいました。しかし、この前偶然にこのアマランサスを使って、「明太子もどき」を作れることを知ったので、早速購入してみました!

↓使いかけですが、私が購入したのはALNATURAのAmaranthです。

f:id:natsuko-cowbell:20171223224605j:image

海外在住の日本人にとって、そして海のないスイスに住む私達にとって、明太子は中々手にはいらない食材の一つです。それがどこでも手に入るアマランサスで似たものが作れるならば、試してみない手はない…という事で、自分なりの”明太子もどき”作ってみました。

 

明太子もどきが出来上がったあとに、まず作ったのは、明太子&ネギ入り卵焼き。(焼き色強め😂)痛風対策、コレステロールが気になる方などにもオススメできるおかずではないでしょうか。

f:id:natsuko-cowbell:20171223184510j:plain

 

そして次は、定番の明太子スパゲッティ!
(シソが手に入らないので、乾燥ネギで代用) 

f:id:natsuko-cowbell:20171223184939j:plain

個人的には完成度が高いと思ってるんですが、どうでしょう?

パスタに混ぜると粒の透明感が増して見えます。そして、色がほんのりピンク色をしているので、一層本物っぽいです!

それにしても、このつぶつぶのリアルさ…何も言わずに出されたら本物の明太子にしか見えません。笑

でも、これは雑穀のアマランサスなんです!

このアマランサスで作る明太子もどきは、元々ベジタリアン向けに作られたレシピのようですが、それを自分で作りやすい材料と分量にアレンジして作っています。

興味のある方向けにレシピをまとめてみました。

【アマランサスで作る”明太子もどき”レシピ】

f:id:natsuko-cowbell:20171223220835j:image

 ------------------------------------------------------------------ 

【材料】
a. アマランサス 1カップ
a. 水  500ml
a. 和風だしの素 小さじ1
a. 梅干し  1個

b. 豆板醤  小さじ2
b. 醤油  小さじ1/2
b. みりんor砂糖 小さじ1
b. ナンプラー  小さじ1 
b. パプリカ パウダー 少々

c. 塩  少々


①アマランサスを洗って鍋に入れ、香ばしい香りがするまで炒りつける
②「a.」の材料を加えて梅干しを崩しながら混ぜていき水が沸騰してから弱火で20分程煮る。
③水分量を見て水が多い場合は全体が少しもったりするまで引き続き加熱する
④火を止めて蓋をして15分程蒸らす
⑤「b.」の材料を全部加えてよく混ぜる
⑥梅干しの種を取り、最後に味見をしてお好みで塩を加えて完成!


【メモ】
・アマランサスは粒が小さいので、茶こしや目の細かい水切り網などに入れるとこぼさずに洗えます。
・梅干しの種類で大きく味が変わってくるので「b.」の調味料はお好みで調整してみてください。
・他のレシピでは梅干しではなく梅酢を使っているものもありました。
・豆板醤はCoopやMigrosで売ってるSambal Oelekで代用可能です。
・パプリカは色付けの為に入れているので、無くてもOKです。
ナンプラーを抜くとベジタリアン向けレシピになります。
・たっぷり出来上がるので、初めて作る時は半量で作るのがオススメです。その場合は水300mlで作ってみてください♪

 ------------------------------------------------------------------

このアマランサスの明太子もどき、なかなか面白いフェイクフードじゃないかなと思います。これを白いご飯に載せるだけでも充分美味しいので、興味のある方は是非試してみてください♪ 

+Vielen Dank für Ihren Besuch+
ランキング参加しています。
↓クリックで是非応援お願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク

 

大量のクリスマスクッキーを生産する!!

スイスやドイツの家庭では、クリスマスの時期になると”クリスマスクッキー”を食べます。そして、食べるだけでなく家で手作りする人も多いです。これは季節の恒例行事と化しているので、この時期になるとスーパーには既製品のクッキーのみならず、お菓子作りの材料が大量に売られています。

簡単に作れるように、クッキー生地だけが売られているのもよく見かけるのですが、生地を買って型抜きをして焼くだけなので、生地作りに時間を取れない場合などにお手軽に出来て良いですよね。

そして私達は今年もクッキーを作ることにしました。はじめに何をどれくらい作るかという夫婦会議が行われたのですが、夫から提案された内容が「家族にプレゼントするのはもちろんとして、自分のお世話になった上司+部下(約26人)にも配る」という事。

え?それって全部で30人分以上必要ってことだよね?そんなに作れるの?

とりあえず不安が先行します…。

どれだけの量を作るのか検討もつかなかったので、とりあえず夫に目安を計算してもらうことに。すると、合計で約15kgのクッキーが出来上がる計算になりました…!

本当に大丈夫なのか…と思いつつも、覚悟を決めて始まりました。

 

クリスマスクッキー大量生産大作戦!!!

予定としては10種類、1回の作業で2〜3種類を作り、クリスマスの一週間前くらいには全種類揃うような計画です。

始めは15kgって半端じゃないけど大丈夫なの…?という気持ちで作っていましたが、なんとか順調に進み、オーブンもフル回転でとりあえず8種類が出来上がりました。

そうして机に並べてみた結果がこちら…

f:id:natsuko-cowbell:20171216222141j:image

まるでクッキー屋さんになった気分です。笑

あと2種類を追加で作って終了なので、計画通り何とかクリスマス一週間前には作業が終わりそうです。

何だかんだ時間を取られることに文句を言いつつ作っていましたが、出来上がると達成感があるし、喜んでもらえるので作ってよかったなぁと思います😂

+Vielen Dank für Ihren Besuch+
ランキング参加しています。
↓クリックで是非応援お願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

【おまけの一枚】
Migrosの牛乳がクリスマス仕様のパッケージになっていました🎄✨

f:id:natsuko-cowbell:20171216222253j:image

スポンサーリンク