+SWISSNOTE+

スイスで暮らす日々のあれこれ

ライスワッフルの五段活用/せんべい風ライスワッフル

ライスワッフルって食べたことがありますか?

こちらのスーパーではライスワッフルをよく見かけるのですが、名前の通りお米で出来ていて、味のないポン菓子を固めたようなものです。中には塩が入っていたり、子供のおやつ用にフルーツの味付けをしてある商品もあります。

写真左はとうもろこしから出来たコーンワッフル、右がライスワッフルです。

f:id:natsuko-cowbell:20170413205556j:image

最近、私はこのライスワッフルにハマっています。元はというと、こちらでは手に入りづらい日本のせんべいが食べたくなったことがきっかけ。

日本のスーパーに行ったら日本製のせんべいは手に入るけど、気軽に行ける距離にお店が無いし、いかんせん輸入品なので値段も高い。

他の方法としては、米粉を買って、水と米粉を練って乾燥させて焼いて…なんて手作りする猛者もいるようだけど、そこまで手間はかけたくはない。(ただの面倒くさがり😅)

そんなことを考えてたら、ふと思いついたのが、ライスワッフルで煎餅つくれるんじゃない?って事。原材料はお米だし、ポン菓子に醤油味がついたような煎餅が実際に日本でも売っているようだし、これを使えばそれっぽいものができるんじゃないかと思ったのです。

早速スーパーで買ってきて、まずはそのまま食べてみると、無味なせんべいという感じでした。
そして実際に作ってみました!

題して「せんべい風ライスワッフル」

f:id:natsuko-cowbell:20170413205253j:image

後ろが醤油味と前がカレー味。

醤油味は、醤油・砂糖・みりん・調理酒を適度に混ぜたもの、カレー味は水とコンソメとカレーパウダーを混ぜたもの、それぞれをライスワッフルの表面に塗って、あとは低温のオーブンで焼くだけ。カレー味の方は水分が多かったので、出来上がりが一回り縮みました。この辺の加減は要調整。

食べてみると本物のせんべいには敵わないものの、自分が食べる分には満足できる仕上がりでした。他にも味を変えれば色々と楽しめそうです。今考えているのは、七味(一味)味、ゆかり(ふりかけ)味、味噌味とかは出来そうな気がしてます。

ちなみにこのせんべい風ライスワッフル、オーブンで焼く時間が短いとぬれ煎餅みたいになるし、逆に焼きすぎると醤油が焦げて不味くなります。笑

以上、ライスワッフルの応用編から紹介してしまいましたが、そもそもライスワッフルって現地の人はどうやって食べているのでしょうか。

調べみたら、クラッカー代わりに使っている人が多い印象でした。ビーガンの人や、今流行り(?)のグルテンフリーにも使えるし、あとは子供のおやつとして与えてる人も多いようです。

せんべい風ライスワッフルの他に、個人的にオススメしたいライスワッフル活用法を最後にご紹介しておきます。5種類あるので五段活用。笑

【ライスワッフル五段活用】

  1. チョコレートスプレッド(nutellaなど)を塗ってバナナを載せる→おやつ風
  2. クリームチーズを塗ってスモークサーモンと胡椒を載せる→前菜風
  3. トマトソースを塗ってハムやチーズを乗せて焼く→ピザ風
  4. お茶漬けの素とお湯を入れて混ぜる→お茶漬け風
  5. 醤油たれやカレーたれを塗ってオーブンで焼く→おせんべい風

ライスワッフルのポテンシャルの高さを分かっていただけるでしょうか!😂
私も最近になって使い始めたのですが、これから常備食品として食品棚に置いておく事になりそうです。

何にせよ、こういうちょっとした工夫をしたり、現地に有るものを使って日本の食べ物を生み出したりするのは、海外生活あるあるですよね!

試行錯誤しながらも自分の満足出来るものが出来たときは達成感があるし、自分なりのノウハウを発見するのが楽しいこの頃です。

➕Vielen Dank für Ihren Besuch➕
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク

 

【M4.6】スイスで体験した初めての地震

f:id:natsuko-cowbell:20170307071248j:plain

夫の帰りを待っていた午後9時10分過ぎ、一瞬自宅で異常な揺れを感じました。家の内部から外へ揺れが伝わるような揺れ。体感したのは3秒くらいの短い間でしたが、揺れた瞬間にこれは地震だと直感しました。スイスでは”震度”の基準はありませんが、私自身の経験から言うと、体感としては震度2強くらいの揺れに感じました。

落ち着いてからニュースを確認すると、マグニチュードは4.7(一部ではM4.8とも報道されています→その後正式にM4.6と発表されました)震源地は中央スイスに位置するSchwyz(シュビーツ州)でした。

Twitterで#Erdbeben(ドイツ語で”地震”という意味)のハッシュタグがトレンドになっている事を見ても、スイスでのM4クラスの地震発生は、多くの人に驚きをもたらした事が分かります。

www.srf.ch

地震直後のSRF Newsの報道によると、この地震はスイス全土で揺れを感じるような規模だったようです。今のところまだ被害の詳細は分かっていませんが、明日の朝以降にまた改めて報道があるかもしれません。

スイスは地震とは無縁の国と思われがちですが、スイス国内にも活断層があり、100年に一度程の割合で大きな地震が起きています。過去にもバーゼルの街が崩壊する規模の地震に見舞われた事もあります。バーゼル地震は1356年10月18日 夜10時頃に発生しており、マグニチュード6.5(M7.1程度との報道もあり)、死傷者数は約1,000人と言われています。

スイスにも地震があることは周りから聞いていたものの、スイスに引越してきてから半年もしないうちに大きな揺れを体験するとは思いませんでした。同時に過去に経験した311の地震の記憶も蘇ります。

私はあのとき、新宿のど真ん中のビルの中にいました。高い場所だったので、その分揺れがとても大きかったのを覚えています。地震の影響で使える交通手段は全て止まってしまい、家に帰れない不安と、いつまた大きな揺れが起きるか分からない恐怖がありました。実際に本地震以降も何度も揺れが起きていて、緊急避難先として開放された新宿御苑に避難をした時は、地面に座っていると下から突き上げるような揺れが何度もありました。そして、家に帰ってからも水が10日間程止まってしまい、すぐにトイレにも行けない生活を経験しました。

スイスは日本に比べると耐震構造になっていない建物が多いと聞きます。今回は一瞬の揺れだったので、自宅で何かが壊れたり被害が出ることは無かったですが、これを機に日本での経験も交えつつ、夫ともしっかりと話し合いをしたいと思います。

➕Vielen Dank für Ihren Besuch➕
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク

 

最近のドイツ語勉強エトセトラ

今週でドイツ語A1クラスが終わり、来週からはA2コースの授業が始まります!

標準ドイツ語の簡単な内容であれば、読み書きをしたり、スピーキングでコミュニケーションが取れるようになってきたので、勉強がもっと楽しくなってきました♪

もっと知りたい!という気持ちは、勉強のモチベーションに繋がりますね。

しかし、いつまでも”ドイツ語初心者”というレッテルに甘んじてはいられないので、学校の形式的な勉強以外にも、新しい勉強方法を自分で見出さなければ…と思って始めたことがあります。その内容をこちらでシェアしてみたいと思います。

スイスにはMigrosとCoopという二大ビッグスーパーマーケットがあります。両方共に食品や日用品を売っているお店です。どちらの店も良く利用するため、それぞれのスーパーの会員登録をしていて、毎週月曜日はMigrosの情報誌、火曜日はCoopの情報誌が自宅ポストに届きます。雑誌の中身は特売情報や広告の他に、様々なコラムもたくさん掲載されています。

スイスへ移住してすぐの頃は、ドイツ語の文章がただの記号の羅列にしか見えなかったので、情報誌を見る時は買い物の為に特売情報を見たり、コラムの写真を眺めるくらいしか出来ませんでした。しかし、ドイツ語が文字として認識できるようになってきた今、少しずつ内容が理解出来るようになってきました。

この情報誌は週に一回のペースで届くため、勉強しながら読むにはちょうど良いのです。しかもローカル情報がたくさん載ってるので、スイス国内でのトレンド情報や定番イベント情報などを知ることができます。

異国に住むには"その国の言葉や文化を知ることから!"がモットーな私は、それを定期的に、しかも無料で知ることができるので、それを無駄にしてしまうのはもったいない!

f:id:natsuko-cowbell:20170209045840j:image

…ということで、自宅に届く情報誌の中で面白そうだと思った記事を、週に1個〜2個切り抜いて"○○ Zeitung" (自分新聞)と名付けてノートにまとめています。

その中からいくつかご紹介。

f:id:natsuko-cowbell:20170204195123j:image

こちらはスイスではお馴染みの四つ編みパン「Zopf」(ツオップ)についての記事。Coopの統計では、全体の半分以上である52%のZopfが土曜日に売れるんだそうです。逆に月曜日は4%ということで一番少ない数字。さすが週末に食べるパンと言われるだけありますね。

f:id:natsuko-cowbell:20170204195134j:image

こちらは日本でも最近耳にする「アーユルヴェーダ」のお話。スパイスを使ったレシピなども載っています。自分の料理バリエーションにはなかった発見もあって、とても面白いです。

f:id:natsuko-cowbell:20170204195144j:image

これは今のトレンド情報。移民第三世代スイス国籍取得手続き簡略化についての国民投票が2017年2月12日に行われますが、それについての内容を分かり易くまとめてある記事。これはスイス全体の問題であるし、スイスでは”外国人”である私自身も興味がある内容です。

f:id:natsuko-cowbell:20170204195151j:image

こちらは2015年に生まれたスイスの新生児の名前ランキングなどについて書かれた記事。男の子は「Noah」女の子は「Mia」が2015年に一番多かった名前だそうです。1960年に生まれた男の子は「Daniel」女の子は「Maria」が第一位だったという今と昔の比較も載っていました。

こういった情報は日本語ではなかなか手に入らないので、とても興味深いです。

スイスの情報も知ることが出来る上に、ドイツ語の勉強にもなるという一石二鳥!(しかも無料。笑)今では毎週の情報誌が楽しみになっています♪

➕Vielen Dank für Ihren Besuch➕
にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スポンサーリンク